次のページを自動で読み込んでくれる超便利なプラグイン
タイトルの通りなんですが、「Autopagerize」というプラグイン(ブラウザに機能を追加するプログラム)がとても便利なのでご紹介します。
ニュースメディアなどのホームページで記事の途中でページを分割し「次のページへ」というリンクを辿って記事の続きを読ませるような所が多いですが、記事を読む側からすれば面倒なだけでとても煩わしいものです。
メディア側からすればページを分割することでPV(ページビュー)を増やし、クライアントや広告代理店への印象を良くすることができるのでしょうが、はっきりいってそれはインチキですよね。
そこで、その面倒を解消するのに有効なのが「Autopagerize」です。
これをブラウザにインストールする事で分割されたページを自動的に読み込んで繋げてくれ、「次のページへ」をクリックしなくても記事を最後まで読むことができます。
Firefox、Chrome、Safariに対応したプラグインがありますので、それぞれご自分の利用しているブラウザ用の物をインストールしてください。(Firefox用にはGreasemonkey用もあります)
このプラグインにはニュースページだけでなく、Googleなどのサーチエンジンの検索結果やYahoo!オークション、Yahoo!ショッピング、楽天などの商品検索、ブログなどの次の記事なども自動で読み込んで1ページをスクロールさせるだけで最後まで閲覧できるようになります。(対応していないブログなどもたまにあります)
とにかく、超便利なのでぜひ使ってみてください。
ブラウザはインターネットエクスプローラを使っている人も、プラグインで機能追加できるブラウザをちょっと試してみてはいかがでしょうか?
「Autopagerize」以外にも便利なプラグインも沢山あり、日々のネット徘徊も快適になると思いますよ。
ニュースメディアなどのホームページで記事の途中でページを分割し「次のページへ」というリンクを辿って記事の続きを読ませるような所が多いですが、記事を読む側からすれば面倒なだけでとても煩わしいものです。
メディア側からすればページを分割することでPV(ページビュー)を増やし、クライアントや広告代理店への印象を良くすることができるのでしょうが、はっきりいってそれはインチキですよね。
そこで、その面倒を解消するのに有効なのが「Autopagerize」です。
これをブラウザにインストールする事で分割されたページを自動的に読み込んで繋げてくれ、「次のページへ」をクリックしなくても記事を最後まで読むことができます。
Firefox、Chrome、Safariに対応したプラグインがありますので、それぞれご自分の利用しているブラウザ用の物をインストールしてください。(Firefox用にはGreasemonkey用もあります)
このプラグインにはニュースページだけでなく、Googleなどのサーチエンジンの検索結果やYahoo!オークション、Yahoo!ショッピング、楽天などの商品検索、ブログなどの次の記事なども自動で読み込んで1ページをスクロールさせるだけで最後まで閲覧できるようになります。(対応していないブログなどもたまにあります)
とにかく、超便利なのでぜひ使ってみてください。
ブラウザはインターネットエクスプローラを使っている人も、プラグインで機能追加できるブラウザをちょっと試してみてはいかがでしょうか?
「Autopagerize」以外にも便利なプラグインも沢山あり、日々のネット徘徊も快適になると思いますよ。
- 関連記事
-
- GSIクレオス曰く、缶スプレーの撹拌は振るな、グルグル回せ! (2019/08/15)
- カーナビアプリ「MapFan」がリニューアルで基本無料に! 今ならオフライン地図データ(通常価格 3,600円)が120円に! (2016/11/17)
- 面倒なシャンプーの詰め替え作業を簡単にする画期的な方法! (2015/12/28)
- 子供でも30秒で膨らます事ができるエアーマット『Air Pad 2』が、ちょっと凄い!w (2015/11/03)
- スマホ等での小物撮影に便利! コンパクトな撮影ブース『FOLDIO』 (2013/12/20)
- Amazonの配達時刻を指定できる小技を試してみた (2012/06/29)
- Amazonで買った商品の配達時刻をプライム会員でなくても指定できる技(完全ではないけどw) (2012/06/25)
- アドビ フォトショップCS6 無料体験版 配布開始! (2012/03/23)