figma改造 シリコンシーラントを水に浸けると固まるか実験
前回、コメントにてシリコンシーラントを水の中に浸ける事で通常よりも早く固める事ができるという情報をいただいたので、ちょっと実験してみました
シリコンシーラントをラッカーシンナーで溶いたものをPP(ポリプロピレン)製の容器の内面に薄く塗りつけ、水を入れてみました

実験として変性シリコンシーラントに水を入れたものと入れていないものを比較
青色=変性シリコンシーラントを塗りつけたのみ
灰色=変性シリコンシーラントを塗りつけ+水を入れたもの
黒=通常のシリコンシーラントを塗りつけ+水を入れたもの
それぞれ2日間放置し、容器から外してみると・・・

変性シリコンシーラントのみのものはまだ固まっていませんでした
変性シリコンシーラント+水は、まだ容器から綺麗に外せる程は固まっていませんでしたが水を入れていないものよりは固まってる
通常のシリコーンシーラント+水は完全に固まっていて容器から綺麗に外せました
通常のシリコンシーラントは変性シリコンシーラントよりも固まりやすく、また強度も変性より高いので塗装の必要のないものであれば通常のシリコーンシーラントを使うのも良いかもしれませんね
変性シリコーンシーラントも2日間の実験ではまだ完全には固まっていませんでしたが、水に浸ける事である程度は硬化速度を速めることができそうです
情報を下さった白柚さん、及び、情報元の腰痛さんのリハビリ工作室さん、ありがとうございました
シリコンシーラントをラッカーシンナーで溶いたものをPP(ポリプロピレン)製の容器の内面に薄く塗りつけ、水を入れてみました

実験として変性シリコンシーラントに水を入れたものと入れていないものを比較
青色=変性シリコンシーラントを塗りつけたのみ
灰色=変性シリコンシーラントを塗りつけ+水を入れたもの
黒=通常のシリコンシーラントを塗りつけ+水を入れたもの
それぞれ2日間放置し、容器から外してみると・・・

変性シリコンシーラントのみのものはまだ固まっていませんでした
変性シリコンシーラント+水は、まだ容器から綺麗に外せる程は固まっていませんでしたが水を入れていないものよりは固まってる
通常のシリコーンシーラント+水は完全に固まっていて容器から綺麗に外せました
通常のシリコンシーラントは変性シリコンシーラントよりも固まりやすく、また強度も変性より高いので塗装の必要のないものであれば通常のシリコーンシーラントを使うのも良いかもしれませんね
変性シリコーンシーラントも2日間の実験ではまだ完全には固まっていませんでしたが、水に浸ける事である程度は硬化速度を速めることができそうです
情報を下さった白柚さん、及び、情報元の腰痛さんのリハビリ工作室さん、ありがとうございました
- 関連記事
-
- figma改造 スパッツ 軟質パーツ作成 その2 (2012/02/16)
- figma改造 スパッツ 軟質パーツ作成 その1 (2012/02/14)
- figma改造 シュタインズゲート 阿万音鈴羽 (2012/02/11)
- figma改造 とりあえず完成・・・かな? (2012/02/05)
- figma改造 スパッツがなんか良い感じに出来た (2012/01/29)
- figma改造 ジャージ 軟質パーツ作成 その4 (2012/01/22)
- figma改造 アイプリント用データ作成 (2012/01/15)
- figma改造 シリコンシーラントを水に浸けると固まるか実験 (2012/01/09)