ご家庭で3Dデータを立体出力できる!? 「iModela」75,000円!
自由に立体制作できる7万5000円の切削加工機「iModela」 ローランドDGが発売(ITmediaニュース)
業務用の3D切削加工機や3Dスキャナーなどを開発・販売しているローランドDGより、3D切削加工機「MODELA」シリーズの個人向け製品として「iModela」が11月9日より発売されるそうです。

iModelaとは、回転する刃で樹脂材料を加工する切削加工機。USBでPCと接続し、同梱の専用デザインソフト「iModela Creator」で文字や図形を組み合わせた立体をデザインすれば、材料をセットした本体がデザイン通りに切削して立体物を作ってくれる。
最大加工エリアは86(X)×55(Y)×22(Z)ミリ。本体サイズは214(幅)×200(奥行き)×205(高さ)ミリ、重さ1.7キロ。本体価格は価格は7万5000円を予定している。
無限の想像力をカタチにiModela iM-01発表(ローランドDG ニュースリリース)
以前からModelaは気になっていたのですが、価格や設置環境などの点で個人で導入するにはかなりハードルが高かったですが、iModelaならかなり現実的に使えそうな雰囲気ですね~
まだどの程度の精度で切削できるのか、切削素材・ランニングコストなど詳しくは判らないのですが、もう少し情報が出て問題が無さそうなら、ちょっと購入も考えちゃうなw
関連記事:卓上3D切削機「iModela」+「シルバークレイ キット」セットで59,800円
業務用の3D切削加工機や3Dスキャナーなどを開発・販売しているローランドDGより、3D切削加工機「MODELA」シリーズの個人向け製品として「iModela」が11月9日より発売されるそうです。

iModelaとは、回転する刃で樹脂材料を加工する切削加工機。USBでPCと接続し、同梱の専用デザインソフト「iModela Creator」で文字や図形を組み合わせた立体をデザインすれば、材料をセットした本体がデザイン通りに切削して立体物を作ってくれる。
最大加工エリアは86(X)×55(Y)×22(Z)ミリ。本体サイズは214(幅)×200(奥行き)×205(高さ)ミリ、重さ1.7キロ。本体価格は価格は7万5000円を予定している。
無限の想像力をカタチにiModela iM-01発表(ローランドDG ニュースリリース)
以前からModelaは気になっていたのですが、価格や設置環境などの点で個人で導入するにはかなりハードルが高かったですが、iModelaならかなり現実的に使えそうな雰囲気ですね~
まだどの程度の精度で切削できるのか、切削素材・ランニングコストなど詳しくは判らないのですが、もう少し情報が出て問題が無さそうなら、ちょっと購入も考えちゃうなw
関連記事:卓上3D切削機「iModela」+「シルバークレイ キット」セットで59,800円
![]() iModela モニターキャンペーンパック |
- 関連記事
-
- どっちが強い? 「ゾウ」vs「サイ」の戦い! (2019/09/08)
- プラモ製作用工具類収納ユニットシステム? 「Artty Station」クラウドファンディング受付中! (2019/08/25)
- 桜餅の葉っぱは食べる?食べない? (2019/04/21)
- MAX渡辺さんへのインタビュー動画と海外ファンの反応! (2019/01/05)
- Boston Dynamicsの二足歩行ロボット、ついにパルクールまでこなしてしまう! (2018/10/13)
- かつてラジコン少年だったおっさんに! タミヤから「1/10RC コミカル グラスホッパー」 2018年11月発売! (2018/09/17)
- そうだったのか・・! 『ら抜き言葉』で抜けていたのは『ら』ではなかった!! (2017/11/04)
- ソニー 犬型ロボット『aibo(アイボ)』が12年ぶりに復活! (2017/11/01)