「figma 初音ミクver.2」はfigmaの新世代「figma2.0」になる!?
先日のワンフェス2013冬で発表された、記念すべきfigma No.200となる「figma 初音ミク Ver.2」


2月10日22:30よりニコニコ生放送にて配信された「朝から朝まで生ワンホビTV13 夜の部」の「マックスファクトリー望郷編 完成品フィギュア時代gdgdトーク」にて、浅井真紀さんが「figma 初音ミク Ver.2」は、ブラッシュアップされた造形だけでなく、新型の関節パーツや軟質パーツの工夫により可動についても一歩進んだ、実質的に「figma2.0」であると豪語されておりました
肩関節は胴体側のボールジョイントを引き出す事で可動範囲を拡大


ジョイント自体も新型のものになっているそうです
それにより、胴体正面で腕を交差させたり

後ろ手にも交差させる事ができるようになりました


腹部軟質パーツの切れ込みを工夫することで、正面からの見た目を崩さずに可動範囲を広く


腿のニーソックスの境目でロール可動が可能

その他とくに説明はされていませんでしたが、首の付け根も可動するようになっているようでした
造形も素晴らしくレベルアップしていてますます可愛くなったfigmaミクさん、早く手元に欲しいですねw
↓朝から朝まで生ワンホビTV13 夜の部はこちらでタイムシフト視聴可能
「figma 初音ミク Ver.2」の解説は4:20:00頃から


2月10日22:30よりニコニコ生放送にて配信された「朝から朝まで生ワンホビTV13 夜の部」の「マックスファクトリー望郷編 完成品フィギュア時代gdgdトーク」にて、浅井真紀さんが「figma 初音ミク Ver.2」は、ブラッシュアップされた造形だけでなく、新型の関節パーツや軟質パーツの工夫により可動についても一歩進んだ、実質的に「figma2.0」であると豪語されておりました
肩関節は胴体側のボールジョイントを引き出す事で可動範囲を拡大


ジョイント自体も新型のものになっているそうです
それにより、胴体正面で腕を交差させたり

後ろ手にも交差させる事ができるようになりました


腹部軟質パーツの切れ込みを工夫することで、正面からの見た目を崩さずに可動範囲を広く


腿のニーソックスの境目でロール可動が可能

その他とくに説明はされていませんでしたが、首の付け根も可動するようになっているようでした
造形も素晴らしくレベルアップしていてますます可愛くなったfigmaミクさん、早く手元に欲しいですねw
↓朝から朝まで生ワンホビTV13 夜の部はこちらでタイムシフト視聴可能
「figma 初音ミク Ver.2」の解説は4:20:00頃から
- 関連記事
-
- リトルアーモリー「figma 白根凛」予約受付開始! (2019/12/12)
- 映画『アナと雪の女王』より、「figma エルサ」 再販予約受付開始! (2019/12/10)
- 『ペルソナ5』より、「figma ナビ」 予約受付開始! (2019/12/03)
- 『ワンホビギャラリー2019 AUTUMN』 figma新作など まとめ (2019/11/30)
- 『Fate/Grand Order』より、「figma アーサー/ペンドラゴン〔プロトタイプ〕」 予約受付開始! (2019/11/28)
- 2020年度版雪ミク 「ねんどろいど&figma 雪ミク Snow Parade ver.」 デコマス公開! 2020年2月予約開始予定! (2019/11/24)
- 『Fate/Grand Order』より、「figma アーサー/ペンドラゴン〔プロトタイプ〕」 近日予約受付開始予定! (2019/11/22)
- 『AK-GARDEN【17】』 figma新作など (2019/11/17)