figma改造 服のシワとか難し過ぎ!!!
前回エポパテで作ったズボンを少し修正など

膝の可動を大きくしたいので、腿と脛の裏側はかなり剔られています

後ろからの見栄えは悪いのですが、膝が深く曲げられる方が大事ですw
figma関節は接続軸が片側オフセットされているので、一軸関節ながら可動域を大きく出来るのが良いですね

腰のパーツは仮にBRSのを付けています
前回紙粘土で大まかに作った胴体と腰の軟質パーツ用原型にエポパテを盛ってみました


何度やっても服のシワの造形って難し過ぎ!!
改造で私が苦手な部分、1位 顔、2位 髪の毛、3位 服のシワです
そろそろ気温が低くなってきているので、早いところ軟質パーツ用の原型を完成させてシリコンシーラントを流さなければ、固まってくれなくなってしまう~;;

膝の可動を大きくしたいので、腿と脛の裏側はかなり剔られています

後ろからの見栄えは悪いのですが、膝が深く曲げられる方が大事ですw
figma関節は接続軸が片側オフセットされているので、一軸関節ながら可動域を大きく出来るのが良いですね

腰のパーツは仮にBRSのを付けています
前回紙粘土で大まかに作った胴体と腰の軟質パーツ用原型にエポパテを盛ってみました


何度やっても服のシワの造形って難し過ぎ!!
改造で私が苦手な部分、1位 顔、2位 髪の毛、3位 服のシワです
そろそろ気温が低くなってきているので、早いところ軟質パーツ用の原型を完成させてシリコンシーラントを流さなければ、固まってくれなくなってしまう~;;
- 関連記事
-
- figma改造 らんま1/2 早乙女らんま 完成! (2012/12/16)
- figma改造 軟質パーツがようやく出来た~まもなく完成? (2012/12/09)
- figma改造 軟質パーツ用のシリコンシーラントが固まらないので (2012/11/26)
- figma改造 アイプリント作成とか軟質パーツ失敗とかw (2012/11/18)
- figma改造 胴体と股関部分のシリコン軟質パーツ作成 (2012/11/11)
- figma改造 完成に近付いてきたような気がする (2012/11/04)
- figma改造 前髪を作り直し (2012/10/28)
- figma改造 服のシワとか難し過ぎ!!! (2012/10/21)