3Dデータに自由なポーズを付けられる「QUMA」 2012年5月発売、価格は6万円・・・
“未来のデッサン人形”発売へ:フィギュアを使って3DCGキャラを操作できる「QUMA」、セルシスから販売(ITmediaガジェット)
フィギュアを使ってコンピュータ上で3Dキャラのポージングができる「QUMA」技術を使った製品が2012年5月に発売される。価格は6万円前後の予定。
今までは3Dモデルのポージングといえば、モーションキャプチャーにより人間の動きをそのままトレースさせたり、3Dモデルの関節ごとに設定を行い少しづつポーズを付けていくのが主流でしたが、QUMAを使うことで直感的に手元の人型モデルを使ってイメージ通りのポーズを付ける事が出来るようになりそうですね
各関節にセンサーが仕込まれている人型入力デバイスは、figmaの開発者でもある浅井真紀氏のデザインによるもので、その点ではかなり引かれるものがあるのですが、かなりお高いのでちょっと手が出せないですね~
QUMAのデザインはかなり個性的でいてカッコいいので、これの1/2サイズアクションフィギュアとか出れば絶対に買うんだけどなw
関連リンク:我が輩はQUMAである。製品名はまだない(@IT MONOist)
フィギュアを使ってコンピュータ上で3Dキャラのポージングができる「QUMA」技術を使った製品が2012年5月に発売される。価格は6万円前後の予定。
今までは3Dモデルのポージングといえば、モーションキャプチャーにより人間の動きをそのままトレースさせたり、3Dモデルの関節ごとに設定を行い少しづつポーズを付けていくのが主流でしたが、QUMAを使うことで直感的に手元の人型モデルを使ってイメージ通りのポーズを付ける事が出来るようになりそうですね
各関節にセンサーが仕込まれている人型入力デバイスは、figmaの開発者でもある浅井真紀氏のデザインによるもので、その点ではかなり引かれるものがあるのですが、かなりお高いのでちょっと手が出せないですね~
QUMAのデザインはかなり個性的でいてカッコいいので、これの1/2サイズアクションフィギュアとか出れば絶対に買うんだけどなw
関連リンク:我が輩はQUMAである。製品名はまだない(@IT MONOist)
- 関連記事
-
- どっちが強い? 「ゾウ」vs「サイ」の戦い! (2019/09/08)
- プラモ製作用工具類収納ユニットシステム? 「Artty Station」クラウドファンディング受付中! (2019/08/25)
- 桜餅の葉っぱは食べる?食べない? (2019/04/21)
- MAX渡辺さんへのインタビュー動画と海外ファンの反応! (2019/01/05)
- Boston Dynamicsの二足歩行ロボット、ついにパルクールまでこなしてしまう! (2018/10/13)
- かつてラジコン少年だったおっさんに! タミヤから「1/10RC コミカル グラスホッパー」 2018年11月発売! (2018/09/17)
- そうだったのか・・! 『ら抜き言葉』で抜けていたのは『ら』ではなかった!! (2017/11/04)
- ソニー 犬型ロボット『aibo(アイボ)』が12年ぶりに復活! (2017/11/01)