超ためになる! プロが使っている造形用工具など
相棒 ~改造工具編~/黒田(マックスファクトリー スタッフブログ)
プロの原型師の方が使っている工具の紹介をされています
市販の工具を独自に加工する事でさらに使いやすくしているそうで、とっても参考になります
U字型彫刻刀

彫刻刀の平刀を丸く削ることで、逆アール面を削りだしたり、凹んだ部分のカンナがけにも使えるそうです
ポリパテ盛付専用ヘラ

調色スティックの持つ部分をパテで太くすることで持ちやすく
これは元はたぶんタミヤの調色スティックだと思うのですが、これはつるしの状態でも凄く使いでが良いですよね
これ一本で、調色スプーンや攪拌用ヘラとしてはもちろん、スパチュラとしてもかなり使いやすいと思います
形は耳かきっぽいけど、これで耳かきしては駄目ですよ? 下手すると出血します(実体験)w
ペンパテ盛付専用ヘラ

上のと似ていますが、スプーンの部分を少し細く削っています
これも使い易そうでいいですね~さっそく真似させてもらおうw
シャー芯シャーパー

これは何かの蓋の内側に紙やすりを貼り付けてるのかな?
わたしは今までシャーペンだと細い線が描き辛いので鉛筆を細く削って使っていましたが、なるほど、こういうので芯を削れば良かったのか~
ナイフフランク

デザインナイフの刃先を加工してスジ彫り用の工具にしています
使い方は↓

Pカッターの刃先を加工するのはよく聞くけど、デザインナイフでもこういう方法があるのですね
これだとかなり繊細なすじ彫りができそうですね
チゼリングドライヴァー

これは私も自分でドライバーを削って作りましたが、最近はラインチゼルなんて便利なものが市販されてるので出番が少なくなってますねw
プロの原型師の方が使っている工具の紹介をされています
市販の工具を独自に加工する事でさらに使いやすくしているそうで、とっても参考になります
U字型彫刻刀

彫刻刀の平刀を丸く削ることで、逆アール面を削りだしたり、凹んだ部分のカンナがけにも使えるそうです
ポリパテ盛付専用ヘラ

調色スティックの持つ部分をパテで太くすることで持ちやすく
これは元はたぶんタミヤの調色スティックだと思うのですが、これはつるしの状態でも凄く使いでが良いですよね
これ一本で、調色スプーンや攪拌用ヘラとしてはもちろん、スパチュラとしてもかなり使いやすいと思います
形は耳かきっぽいけど、これで耳かきしては駄目ですよ? 下手すると出血します(実体験)w
ペンパテ盛付専用ヘラ

上のと似ていますが、スプーンの部分を少し細く削っています
これも使い易そうでいいですね~さっそく真似させてもらおうw
シャー芯シャーパー

これは何かの蓋の内側に紙やすりを貼り付けてるのかな?
わたしは今までシャーペンだと細い線が描き辛いので鉛筆を細く削って使っていましたが、なるほど、こういうので芯を削れば良かったのか~
ナイフフランク

デザインナイフの刃先を加工してスジ彫り用の工具にしています
使い方は↓

Pカッターの刃先を加工するのはよく聞くけど、デザインナイフでもこういう方法があるのですね
これだとかなり繊細なすじ彫りができそうですね
チゼリングドライヴァー

これは私も自分でドライバーを削って作りましたが、最近はラインチゼルなんて便利なものが市販されてるので出番が少なくなってますねw
- 関連記事
-
- Amazon.co.jp限定「ギガンティックアームズ07EX クリムゾンウイング&フレームアームズ・ガール スティレット〈特別カラー〉」 予約受付開始! (2019/12/07)
- メガミデバイス3周年を祝して 『マスターのマスターによるマスターのためのメガミ3周年祝賀会』 12月22日(日)11:00~18:00開催! (2019/12/05)
- 「ギガンティックアームズ07EX クリムゾンウイング&フレームアームズ・ガール スティレット〈特別カラー〉」 Amazon.co.jp限定! 2019年12月7日(土)予約開始! (2019/12/04)
- グッスマ・マックスファクトリー 2019年12月の出荷予定商品 その2 (2019/12/02)
- グッスマ・マックスファクトリー 2019年12月の出荷予定商品 その1 (2019/11/25)
- 「フレームアームズ・ガール フレズヴェルク=ルフス 〈アギト〉」 予約受付開始! (2019/11/24)
- 北海道×雪ミク ねんどろいど・figma 写真募集! 採用作品は「SNOW MIKU 2020」にて展示! (2019/11/21)
- グッスマ・マックスファクトリー 2019年11月の出荷予定商品 その6 (2019/11/20)